親族と疎遠、子どもが遠方に住んでいるなどの事情で身の回りのサポートをしてくれる人がいない。介護施設入所や入院時の身元保証人となれる人がいない。など、これらの悩みに対し、身の回りのサポートのほか身元保証人として緊急連絡先対応などのサービスを通じ、高齢者のこれからの生活をサポートします。
また、亡くなられた後の葬儀、納骨やその他諸手続き、遺品の整理なども対応しています。様々なご不安やお悩みは早めに解決することが、これからの暮らしをゆとりあるものにします。
1
介護施設や医療機関の緊急連絡先対応や、ご逝去時の身柄引受をいたします。
2
ご本人が身の回りのことを自分で行うのが難しくなったときサポートいたします。
3
本人の預金通帳やキャッシュカードなどをお預かりし、財産の管理を行います。また、介護サービスの契約・施設との契約などにも対応します。
4
ご自身の築き上げた財産を寄付などにより有意義に活用したい、相続人同士が遺産で揉めてほしくない、などを実現するには遺言が効果的です。ご本人の希望に応じて的確に遺言のアドバイスをいたします。
5
認知症への備えとして、あらかじめ後見人となってくれる人を決めることができる任意後見や後見申し立てなど、万一認知症になったとしても安心して暮らせる環境づくりをご提案します。
6
ご逝去後、ご本人の希望に沿って、火葬・葬儀・納骨の対応や各所申請・届出、医療費・公共料金等の清算などを行います。ご希望内容によっては、それを実現するための遺言作成のお手伝いもいたします。
「身元保証サービス」では、お客様のご状況に合わせて選べる、うれしいプランとなっています。ご生前サポートでは、「介護施設入居者向けサポートプラン」と「在宅生活者向けサポートプラン」を提供しています。「介護施設入居者向けサポートプラン」は施設入居に必要な身元保証サービス(緊急連絡先)に加え、病院の付き添いや身の回りのサポートなどの生活サポートサービスをパッケージにしたプランです。「在宅生活者向けサポートプラン」は身元保証人は必要ないが、病院の付き添いや身の回りのサポートをしてもらいたい方に向けた生活サポートサービスに加え、オプションとして見守りサービスをご用意しています。自分の死後の事をお願いする人がいない方に対しては、ご逝去後のサポートとして「死後事務サービス」を提供しています。「死後事務サポートプラン」は、お亡くなりになられた後の火葬や納骨、煩雑な事務手続き、家財処分などをまとめたプランです。さらに専門家によるオプションサービス(継ぐサポサービス)もご用意しています。
※横にスクロールしてご覧ください。
[サービスエリア]
東京23区・横浜市・川崎市
(エリア外は相談)
施設入居時や病院入院時の身元保証人となり、
万が一の緊急連絡先対応を行います。
定期連絡:1回/月 | 訪問サービス:1回/月 ※1 (受診・買い物付き添いなど) |
介護相談 | |
入退院時サポート | 各所(親族など)相談 |
施設入所サポート | 後見申し立てサポート |
訪問サービスは実働で2時間以内とします。それを超過した場合は30分毎に1,650円(土日祝日/18時~翌8時の夜間/緊急時は30分毎に2,200円)の利用料がかかります。また、実働2時間を超過した場合の交通費はお客様負担となります(東急田園都市線「三軒茶屋」駅から往復の交通機関利用料)。尚、上記記載の金額は消費税込みです。
各種申請・届出・連絡 | 家財処分・遺品整理 ※3 |
火葬 | 病床整理 |
納骨 | 医療費・公共料金精算 |
ご葬儀(永代供養は別途)※2 | 遺言公正証書原案作成支援 ※4 |
ご葬儀は、直葬(火葬式)を最低金額の基準とします。
ご自宅の家財処分は、家屋面積(延べ床面積)100㎡未満を最低金額の基準とします。
遺言公正証書原案作成支援は当社と提携している有資格者が行う戸籍調査・相続関係図作成・公証人打合せによる
原案作成で、作成費用及び実費がかかります。別途、有資格者・公証人費用のお見積りを提示させていただきます。
初期費用をご準備できない場合は、ご逝去後、遺産より精算する方法もございますので、
ご希望の場合はお気軽にご相談ください。
当社の身元保証サービスは、他社と同等以上の質と内容ながら、
大変リーズナブルな初期費用が魅力です。
※横にスクロールしてご覧ください。
身元保証初期費用は最安値。B・C社比較で、トータル費用もサービス利用開始から11年以内であれば最安値です。
死後事務費用は、他社と比べても割安です。